(1)-1
ケアと虐待の境界域における虐待行為への自制的対応――家族ハビトゥスという視点から
戸井田晴美(一橋大学・院)
(1)-2
葬送・先祖祭祀における嫁の家族実践ーー奈良県旧都祁村地域を事例に
(森 恭子(同志社大学・院))
(1)-3
独身者のパートナーシップと家族実践 ――中年期のLAT(Living Apart Together)に着目して
栗村亜寿香(関西大学)
(1)-4
子の「受け容れ」をめぐる家族実践――トランスジェンダー男性の子をもつ夫婦の事例を通して
勝又栄政(立命館大学・院)