第35回日本家族社会学会大会 報告要旨

自由報告(2)⑧ライフコース
会場 E1-208  9月6日(土)  14:00~16:40

司会 嶋﨑 尚子(早稲田大学)

⑧-1

女性のライフコースの世代間比較――系列分析による職業経歴の記述

黒川すみれ(福岡県立大学)

⑧-2

ライフコースの視点からみた外国人大学教員のキャリア形成

渡邉 恵(広島大学)

⑧-3

農村部出身者みる「家を継ぐこと」の意味づけ

水嶋陽子(常磐大学)

⑧-4

移民第二世代女性の進路決定をめぐる家庭内での相互作用 ――家父長制と経済秩序の交差に注目して

河村優花(日本女子大学・院)

⑧-5

誰に孫がいて、誰が孫育てをしているのか――「中高年期の家族生活についての全国調査 (NFRJ-S23)」の結果から

筒井淳也(立命館大学), 菊澤佐江子(法政大学), 安元佐織(大阪大学), 李 雯雯(立教大学)



© Japan Society of Family Sociology.