第30回日本家族社会学会大会 報告要旨



報告要旨集 一括データ(PDF)【約7MB】   

> 自由報告(1)①高齢期

9月12日(土) 10:00~12:30

高齢男性の家事実践とライフコース―仙台市におけるインタビュー調査より―

藤田嘉代子(宮城学院女子大学)

NFRJ98・NFRJ08・NFRJ18からみる高齢期の家事労働における時系列変化

金 兌恩(東京大学・院)

家族ケアの代替可能性に関する一考察——高齢者シェア居住のケアの限界に注目して

近兼路子(慶應義塾大学SFC研究所)

大都市における高齢者福祉施設とソーシャルキャピタル (韓国大邱広域市の高齢者福祉施設における質的調査を中心に)

金 昌震(札幌大学女子短期大学部)

東アジア高齢者主観的幸福感の規定要因 ——EASS(2012)に基づいた日中比較研究

朱 安新(南京大学)

> 自由報告(1)②出生

9月12日(土) 10:00~12:30

出生数1人の女性の分析―日本における動向とその特徴―

守泉理恵(国立社会保障・人口問題研究所)

中国都市部既婚女性の出産意識とその影響要因

畢 舜垚(奈良女子大学・院)

子ども願望の実現性:ドイツにおける世代差・東西差

山本菜月(お茶の水女子大学)

追加出生意欲の時系列変化とその背景

松田茂樹(中京大学)

アジアにおける出生前検査に関する研究の意義と視座

白井千晶(静岡大学)

> テーマセッション(1)産業・地域変動と家族のライフコース:新たな実証研究の可能性

9月12日(土) 10:00~12:30

1930年代の農家における家族周期と家族戦略:福岡県農会「農家経済調査」パネルデータ分析

前田尚子(名古屋市立大学)

職縁社会における家族の可変性―石炭産業の転換と労働者家族―

嶋﨑尚子(早稲田大学)

継続的就労女性と働く意味―織物産地の経験をもとに―

木本喜美子(一橋大学名誉教授)

高度成長期の産業転換と青年たちの人生回顧:炭鉱閉山50年後のフォローアップ調査

笠原良太(早稲田大学・院)

> 自由報告(2)③結婚

9月12日(土) 13:30~15:00

婚前同棲経験の関連要因とその変動

小島 宏(早稲田大学)

晩婚化と非婚化:年齢別初婚率の正規分布モデルによる考察

原 俊彦(札幌市立大学)

親の離婚が子どもに与える影響

永井暁子(日本女子大学)

> 自由報告(2)④子育て

9月12日(土) 13:30~15:00

育児期の母親のネットワーキングによる孤立の解消とエンパワーメント——ギャルママはママサーに何を期待したのか

髙橋香苗(明治大学・院)

子育てと健康―東大社研パネルデータを用いた分析―

竹内麻貴(山形大学)

男性のジェンダー意識とケアへの関与:東アジアと欧米の都市圏データの比較から

石井クンツ昌子(立教大学), 多賀太(関西大学), 伊藤公雄(京都産業大学), 植田晃博(笹川平和財団)

> 自由報告(3)⑤学説史・家族史

9月12日(土) 15:30~17:30

1970年代初頭における「セクシュアリティ概念」受容の諸相 ―L.A .カーケンダールの「新しい性教育」を焦点に―

柳園順子(姫路大学)

家族社会学における性的少数者研究の学説史化への試み

志田哲之(早稲田大学)

民主的家族における対話と親密性の両立可能性について:1950年代の家族論を中心に

栗村亜寿香(京都大学・院)

有賀喜左衛門における主従関係とモラル ―戦前・戦後の「家」および社会関係の変容を通して―

本多真隆(明星大学)

> 自由報告(3)⑥子ども支援

9月12日(土) 15:30~17:30

子どもの家事遂行を規定する要因 ―子どもの学齢別にみる母親と父親の関わり方の相違―

花形美緒(お茶の水女子大学)

子ども食堂が形成する社会関係資本:参加する母子への聞き取り調査から

平井華代(岩手大学・院)

施設生活において「家庭」が持つ意味 ―児童養護施設におけるフィールドワークから―

三品拓人(大阪大学・院)

【報告キャンセル】生活困窮世帯のヤングケアラーに学習支援がもたらすもの―ケアをめぐる主体・共有・自律性に着目して―

松村智史(東京都立大学)

> 自由報告(4)⑦親子関係

9月13日(日) 10:00~12:30

生前贈与・遺産相続と既婚成人子の親子関係について

村上あかね(桃山学院大学)

中国一人っ子世代の親子・親族関係① —婚資と住まいからみる世代間関係—

施 利平(明治大学)

中国一人っ子世代の親子・親族関係② —結婚・子育てからみる母娘関係と家族のあり方—

陳 予茜(明治大学・院)

伝統と現代、独立と依頼-中国都市家族の子育てからみた世代間関係の矛盾-

鄭 楊(中国哈爾浜師範大学)

中国現代都市家族の双系化傾向:CFPS -2016による分析

李 雯雯(立命館大学・院), 筒井淳也(立命館大学)

> 自由報告(4)⑧共働き

9月13日(日) 10:00~12:30

共働き希望の30代独身男性における家事分担意識

柳田愛美(お茶の水女子大学)

就業状況と家事 ―就業地位の継続性と変化の向きに着目して―

不破麻紀子(東京都立大学), 柳下 実(東京都立大学・院)

共働き妻の相対的資源と働き方、性別役割分業意識

中川まり(東京女子大学)

出産前後の就業行動の変化に対する夫婦の相互影響

田中 茜(東京大学・院, 日本学術振興会)

雇用者による家事・ケア労働者のケア実践の受容 −中国都市部を中心に−

翁 文静(九州大学)

> テーマセッション(2)ダイアド・データによる家族研究の可能性

9月13日(日) 10:00~12:30

質問紙調査におけるダイアド・データ調査項目の検討

佐々木尚之(大阪商業大学)

家族研究におけるダイアド・データの収集と課題

斉藤知洋(国立社会保障・人口問題研究所)

夫婦を捉える計量的研究の試み:夫婦のリアリティに近づくために

鈴木富美子(東京大学)

夫婦関係分析におけるダイアド・データ活用の可能性

西野理子(東洋大学)

> シンポジウム:〈家族の多様化〉と〈子どもの福祉〉は両立するか

9月13日(日) 13:30~16:00

子ども社会学の立場から

元森絵里子(明治学院大学)

生命倫理学・ジェンダー論の立場から

柳原良江(東京電機大学)

中途養育の当事者の立場から

町田彰秀(A-Step)



© Japan Society of Family Sociology.